戻る

首なしライダー(くび- )は都市伝説の一種。日本各地に見られる。

大筋は

ある道路のある地点にピアノ線が張ってあり、そこにあるライダーが猛スピードのバイクで突っ込んでしまい、彼は首をはねられてしまったが、首のないライダーを乗せたままバイクはしばらく走り続けた。彼は亡霊となって夜な夜な(1説には死亡時刻)その道路を猛スピードでさまよい続けている。

という一種の怪談であるが、道路標識やガードレール(欧米ではトラックなどからはみ出したり落下した積荷により死亡するケースもあるという、ただし欧米では亡霊ではなく惰性で走り続けたバイクの話になるらしい)などの鋭利なもので首をはねられた、などのバリエーションがある。また、ピアノ線を張った者の正体も、変質者であったり暴走族であったり近隣住民であったり、また被害者も不幸にして通勤帰りなどで偶然通り掛かっただけだったり本当に暴走族(暴走族により仕掛けられた場合は敵対暴走族)だったりと様々である。またこれにより刎ねられたと思われる首が飛んで来るという伝説も存在、これはほとんどがバイクが登場するのとは別の場所に断末魔の叫びとともに飛んでくるというがヘルメットつきかどうかは定かではない。走り回る理由は大抵は自分を殺害した犯人か刎ね飛ばされた自分の首を捜しているとされる。

この都市伝説は暴走族に悩まされた近隣住民が妨害を目的として道路に渡したロープによりバイクが転倒するという実在の事故が発端であるというが真相は不明。原型となった事故については上記の通り様々な説があるが実は仕掛も何もなくただ偶然そこで発生したバイク事故がおもしろおかしく伝えられただけという説もある。ただし噂の性質を考えれば納得だろうがこういった事故は実在か否を問わずほとんどが死亡事故である。

首なしライダーの噂が本格的に広まったのは1979年にオーストラリアで映画「マッドストーン」が公開(日本では1981年公開)されてからだという。この映画には道路に仕掛けたピアノ線でライダーの首を刎ね飛ばすシーンがあるといいこれが各地のバイク事故にまつわる噂と統合されて広まったとも言われる。

誤認例としては真っ暗な道で黒いフルフェイスヘルメットをかぶったライダーの乗るバイクを首なしライダーと間違えたケースが多いという。実際黒いフルフェイスヘルメットをかぶって運転するライダーには誤認された体験談を話す人がいるという。またこれを狙いわざと夜間に黒い(それも光の反射を抑えるように加工した)フルフェイスヘルメットをかぶって運転する悪質なライダーもいるという。

また実際に走行する車両の上部から首を出した兵士の首を切断する目的で、ワイヤーが張られていることもある。これに対抗するために陸上自衛隊の軽装甲機動車イラク派遣仕様などには、ワイヤーカッターが取り付けられている。

テレビドラマ『銀狼怪奇ファイル』で扱われた。

なお、2002年5月23日に秋田県秋田市でバイクで走行中にロープに引っかかり、ロープがバイクの風防で上げられたことで首を直撃し、首が取れて死亡するという事故が起こったため、一時的にこの噂が大きくなったことがある。

これとよく似た噂として戦国時代から存在する首なし騎馬武者というのがある。これには馬まで首なしになったものもあるという。また、アイルランドにはデュラハンと呼ばれる首なし妖精が存在する。

inserted by FC2 system